オフィスレスキュー119ハッピーの小林です。
梅雨明けして暑さが増す今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
いやーそれにしても暑いですね(笑)
今年も全国的に平年より気温が高くなる見込みとのことですので、しっかりと夏バテ対策をし、7月末~8月にかけて訪れる暑さのピークを乗り越えましょう!
ということで今回のコラムでは特にオフィスを中心に、準備しておきたい夏バテ対策について書いてみたいと思います。
基本の空調管理について
まず、基本となるのは室温・湿度の空調管理です。環境省が推奨するエアコンは設定温度28℃ですが、場所によっては暑さを感じることも。そのため、スポットクーラーやサーキュレーターの併用が効果的です。空気の循環を促すことで冷房効率が上がり、電気代の削減にもつながります。

風機 広電 ミニタイプ 1口手動首振り キャスター付 KES151SNAB

OHMサーキュレーター 〜18畳/360度自動首振/リモコン付/USB給電
クーラー病への対策
クーラー病は、体が「冷え過ぎ」や「温度差」に適応できなくなることで起こります。医学的な正式名称ではありませんが、多くの人が夏に経験する夏バテ症状のひとつです。
オフィスのような広い空間をエアコンで空調管理する場合、人や場所によっては冷房が効きすぎて体調を崩してしまうケースがあります。こういった場合には、個別にカーディガンやひざ掛けといった温度の微調整ができるアイテムを準備し対策しましょう。
この夏、テレワークにおすすめのメッシュバックチェアを活用してみる
テレワーク用にオフィスチェアをご自宅で使われる方は増えています。腰痛ケアを気にして購入されるお客様が多いので、なかでもクッション性の高い布製のオフィスチェアはとても人気です。ただしクッション性に優れたオフィスチェアはその分、熱がこもりやすく、夏場は汗で蒸れるという声も聞きます。そんな方には背面がメッシュ素材で形成されたメッシュバックチェアがおすすめです。腰回りも通気性の良いメッシュ素材のため熱がこもる事もなく快適に過ごすことができます。

コクヨのミトラチェア スタンダードバック メッシュタイプ ハンガー付 CRS-G2900E6
猛暑の中でも心地よく働くためには、ちょっとした気配りとアイデアがカギを握ります。
オフィスレスキュー119ハッピーではリユースでお得な空調家電も含め豊富に取り揃えておりますのでご興味あるかたは是非一度お問い合わせください!
小林 俊
- 最近ハマッている物:セブンイレブンの「炙り焼きさばとおだしごはん」
- 趣味:ステイホーム中に始めた料理(得意料理はジャーマンポテトと麻婆豆腐です)
- 好きな言葉:楽しそうに生きてれば、地球の重力なんてなくなる