オフィスレスキュー119ハッピーの小林です。
みなさんお盆休みはしっかりリフレッシュできましたでしょうか? 私は家族で実家の長野県に帰省し、久しぶりにのんびりと過ごすことができました。緑の多い景色の中で子どもと遊んだり、美味しい地元の食べ物を堪能したりと、気分を切り替える良い機会になりました。軽井沢あたりは朝晩が少し肌寒いくらいで、思わず長袖を羽織るほどでしたので、埼玉に戻ってきたときにはその暑さに絶望しました…。まだまだ暑い日が続きますので、皆様もご健康にはご留意ください!
さて、本日のコラムですが、、、
実は先日、オフィスレスキュー119ハッピーが今年2度目の展示会に出展しましてですね。前回出展した際は買取事業や内装工事に興味を持たれる方が多かったのですが、今回は予想以上に「リユース家具」への反応が強く、たくさんの方にブースへ足を運んでいただけました。会場では「こんなに状態が良いとは思わなかった」「新品との違いが分からない」といった声もいただき、あらためてリユースオフィス家具の魅力を実感した次第です。そこで今回は、展示会でも特に関心を集めた“リユース家具の強み”について、3つの視点からご紹介したいと思います。
リユースオフィス家具の強みとは!?
①コスト削減効果
リユース家具の最大の魅力は、やはりコスト削減効果にあります。新品に比べておおよそ3割程度の価格で購入することができるため、机や椅子、収納家具といった基本的なアイテムを一式そろえる際には、初期投資をぐっと減らすことが可能です。オフィスの立ち上げ時や移転時には、什器だけで数百万円単位の出費となることも少なくありませんが、リユース家具を活用すればその負担を大幅に軽減することができます。
実際、今回の展示会でもスタートアップ企業様や新規事業部の立ち上げ担当者様から「限られた予算を人材採用や広告宣伝に回したい」「品質が保たれているならリユースで十分」といった声を多くいただきました。単なる“安さ”というだけでなく、経営資源を有効活用するための“戦略的な選択”としてリユース家具を検討されている方が増えていることを強く感じました。
②環境配慮
近年、企業活動におけるSDGsや環境配慮の重要性はますます高まっています。まだ十分に使える家具を廃棄せず、再利用することは資源の有効活用につながり、廃棄物削減やCO₂排出抑制にも大きく寄与します。新品を製造する際には原材料の採掘や加工、輸送に多くのエネルギーが必要ですが、リユース家具を選ぶことでその環境負荷を抑えることができるのです。
展示会でも特に大手企業様からの反応が良く、「CSRやサステナビリティ報告に活かせる」「廃棄を減らすことで社内外へのイメージアップにつながる」といった声をいただきました。SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」に直結する取り組みであり、単なるコスト削減を超えて“企業の社会的責任”を果たすアクションとしてもリユース家具が注目されているのを実感しました。
③品質の高さ
リユースと聞くと「中古=古い・汚れている」という印象を持たれる方も少なくありません。しかし今回の展示会では、実際の商品を手にとっていただいたお客様から「想像以上に綺麗」「新品と見分けがつかない」といった驚きの声を多数いただきました。見た目の美しさだけでなく、座り心地や操作感といった使い勝手の面でも高評価をいただけたのは大きな成果でした。
当社のリユース家具は入荷後に専門スタッフが一点一点丁寧に清掃やメンテナンスを行い、必要に応じて補修を加えています。大手メーカー製の家具が中心ですので、もともとの耐久性や品質が高く、リユース後も長期的に安心してご利用いただけるのが特徴です。そのうえで新品の3割程度という点に関しては本当に好印象でした。
まとめ
今回の展示会を通して、リユースオフィス家具が持つ「コスト削減」「環境配慮」「品質の高さ」という3つの強みを、より多くの方に知っていただくことができました。実際に商品を見て触れていただくことで、リユースに対する“中古”のネガティブなイメージが大きく変わった様子を目の当たりにできたのは、私たちにとっても大きな収穫でした。
オフィスレスキュー119ハッピーの実店舗では、いつでも高品質なリユースオフィス家具を展示しており、実際に“見て・触れて・体感”いただけます。カタログや写真では伝わらない質感や使い心地を確認していただけますので、ご興味のある方はぜひお気軽にお立ち寄りください。もちろんお電話やメールでのご相談も大歓迎です。まだまだ暑い日が続きますが、皆さまのオフィス環境が快適で持続可能なものとなるよう、私たちも引き続きお手伝いしてまいります!
小林 俊
- 最近ハマッている物:セブンイレブンの「炙り焼きさばとおだしごはん」
- 趣味:ステイホーム中に始めた料理(得意料理はジャーマンポテトと麻婆豆腐です)
- 好きな言葉:楽しそうに生きてれば、地球の重力なんてなくなる